2016年07月06日

ジギングリール

ライトジギング用のリールが必要だったので、ほとんど使わず眠っていた09アルテグラ4000をフィッシングイチバンさんで購入したハンドルノブに交換してみました。
換えるだけでジギングリールっぽくなりましたね(⁇)
最大巻上長77cmなのでワンピッチショートジャークに向いてるかな?

目覚めよアルテグラ!(笑)

間違ってヒラマサが来たら頑張って耐えて下さい(^◇^;)


image.jpeg
posted by Ryo1 at 08:50| Comment(2) | 海の釣り

2016年06月11日

久方ぶりの投稿

昨年の秋から続いた長い冬眠からやっと目が覚めた当ブログです(笑)

冬眠中、知らないうちにボートを手放してしまいました…

もう、淀川でボート釣りをすることがないでしょう。

今でも豊里大橋を車で渡ると、目に見えない水中堤防が記憶の中でははっきり見えます。

でも、それも時期に見えなくなるんだろうな〜

非常に残念でなりません。

でも、これも時代の流れです。



そんな潮目の時期。

次なる釣りは海のオフショアフィッシング!

目先は次へと向いています!!



先月ですが、早速オフショアフィッシングを初体験♡

乗り合いではなく、フィッシングボートをレンタルしてでの「近海ジギング」です。

所有ボート免許の規定上、遠方海域へは行けませんので。




先月の釣行ですので手短に。

3人同船で、皆での釣果です。

16052402.jpg


一番デカい青物魚、コレ、私に釣られてしまった90cmの「ブリ」
PE2号、リーダー30ポンド。
コスト削減で自分でこしらえたアシストフック。
今まで経験したことのない、強い引きに良く持ちこたえました。

16052403.jpg


ブリの前に釣れた、初ジギングでの初フィッシュの「マダイ」
釣りあげた直後のマダイは綺麗な色をしています。

16052401.jpg

それに、ナブラでゲットした「ハマチ」

しばらく根がかりだった勘違いし、上がってくるまで流木か何かだと思っていた「ヒラメ」

16052404.jpg

ちょっと息抜きで試した、初タイラバにきた「ガシラ」

なぜかジグにおちょぼ口で食ってきた「カワハギ」※写真にはありませんが

同船者さんに「持ってるな」と言わせるほどに釣れてしまいました。



これはやばいですよ。

バス釣りをやっている頃から言い続けてきた「踏み入れてはいけない釣り」にどっぷり足を漬けてしまいました。


さーどする。

取りあえず、来週も行ってきますか!!(笑)



posted by Ryo1 at 02:10| Comment(2) | オフショア

2015年09月23日

ハゼングやってみました。

徹夜続きの仕事も終了し、プレッシャーから解放。

のんびり釣りしたく、釣りの師匠Sさんの助言もいただき近年話題のお手軽フィッシング、

"ハゼング"なるものにチャレンジ!!



さっそくタックル調達にフィッシングマックスさんへ。

ハゼング専用ロッドってほぼ無いので、アジングやメバリング用のロッドを探します。

お気軽フィッシングのつもりなので高価なものは要りません!

と、言いつつシマノのソアレやダイワの月下美人に目移りしそうになりながらも心に言い聞かせます。

「そんな高い竿、年に数回しか使わないだろ…」と。。

そして購入したのは

じゃん!

15092302.jpg

フィッシングマックスさんオリジナルの"アズ―ロ バルメ エボリューション 707ULS"

7.7ftのソリッドティップタイプです。

触った感、結構楽しそう。

釣り師匠Sさんも一緒だったのでSさんも同じ物の710Lを購入。

税込4000円チョイ(^O^)

折れても諦めがつきます(笑)

リールは過去にメバリング用で購入したバイオマスターC2000

(因みに所有しているメバリング用ロッドはベロンベロン過ぎて障害物に当てて巻くクランクには不向きなので除外)

1個200円のチヌ用のクランクベイトも数個購入。

15092303.jpg



そして翌日お昼から釣行へ。

場所はもちろん淀川です。

干潮の影響のある大堰より下流の汽水エリアです。


右岸、43号線付近からいい感じの水深と、良さげな低床の場所を釣りしながら探します。

でも、"ハゼング"初心者には全く釣り方が未知なので、兎に角やって見るって感じです。

それにしてもシルバーウィーク真っ只中、いい天気です。気持がいい〜〜

15092301.jpg

大阪の中心地が見渡せる「十三」エリアはハゼやチヌ、キビレなどをターゲットにする釣り人で一杯です。

さすがシルバーウィーク。

そんなこんなで、"ハゼング"を楽しみますが対象魚が全く釣れません。

生餌でハゼ釣りをされている方に釣果をお聞きしても、小さいのが数匹しか釣れず厳しいとのこと。

生餌でバンバン釣れてくれる位でないと。。

ま、釣れはしなかったけど4000円の竿も十分使えてました。

S師匠のは継ぎ手部分が甘く、先端側がキャストと同時に飛んで行ってしまうそうな…^^;

当たり外れが有るっぽいです。。

200円のフィッシングマックスオリジナルのクランクベイトも、トゥルーチューンで調整が決まればちゃんと泳いでくれます(笑)

淀川のハゼ釣りはこれからドンドン良い方向へ向かうそうなので、近々再チャレンジしてみようと思っています。

因みにロッドの1/4の金額のハゼクランクを購入したは内緒です…

posted by Ryo1 at 03:11| Comment(2) | 淀川の釣り

2015年09月13日

シマノ ツインディック登場︎!?

シマノのスピニングリール

個人的にはスタンダードに使えて大満足な15ストラディツクC3000。
ソルトウォーターフィッシングでは活躍中です。

そこで、ブラックバス用で所有している15ツインパワー2500Sもソルトウォーターでも先輩の意地を見せて貰おう!

image-1f801.jpg

そこで、ラインキャパのある替えスプールを購入する事に。
でもツインパワー用の純正替えスプールはちょっとお高いので互換性のある15ストラディツク3000XGM用スプールをフィッシングエイトさんでお取り寄せ→入手しました。
なお、お値段はツインパワーの半額!

image-2ff8f.jpg

早速ツインパワーに装着。

image-8f31a.jpg

15ツインディック3000HGMが完成︎(笑)

性能的には問題のないはず。
もちろんストラディツクC3000の替えスプールに。

これでシーバスなどのショアキャスティングゲームでリール兄弟のバトルを繰り広げて貰いたいと思います。



posted by Ryo1 at 12:55| Comment(0) | 日記

2015年08月23日

釣るぞGood One! in 兵庫県一庫ダム(2015.8.22)

2015/8/22(土)
レンタルボート利用(リップフックさん)

☆釣行時間
6:00~17:00

☆コンディション
天候***曇り時々晴れ
水温***26.4℃(±0.3)<レンタル魚探による>
水質***クリア

☆狙いのエリア
一庫ダム全域

☆釣果
20cm〜30cm後半 計7尾

☆ヒットルアー
・1/2ozフットボールジグ(ブーヤー)+エスケープツイン(ノリーズ)
・2.2〜2.6gネルシンカー(ノイケ)のネコリグ+スマイルワーム マミー(ノイケ)

☆反応のあったルアー
・スーパースプークjr.(ヘドン)

☆全く反応の無かったルアー
・クランクベイト(ミッド〜ディープレンジ)
・バズベイト


【コメント】
前回反応が良かった釣り方プラス、他の釣りにハマらないか調査しました。

結果、まだまだサマーパターン継続中!ってとこでしょうか・・・

最近、朝晩が涼しくなってきたこともあって、秋の雰囲気を先取りしようと思いましたが早過ぎました。。


朝一から午後の早い時間帯まで夏の釣りと、秋の釣りを交えながらポイント巡りしていきましたが午後の後半は秋の釣りは終了して、夏の釣りでポンポンとかわいいサイズを釣って終了。

残念ながらGOODな1匹には出会うことができませんでした。


それにしても、流石土曜日はバスアングラーさんが多いですね〜

予想はしていましたがこれほど多いとは…

これだけ多いと色んな意味で釣りし辛かったです。

色んな意味??

ここでは深く言いませんが釣りのマナーを知らない方が残念ながらいらっしゃるって事です…

もちろん、ご本人はそんな意識はないのでしょうが…


そんなこんなで今回釣ったお魚 ↓↓↓

とあるピンポイントでコバス…
15082201.jpg

とあるフラットでコバス^^; 


水深6〜7mのフラット上では30cm越えのブラック君
水深9〜10mのブレイクは暴れん坊のコバッチ君
が釣れました。

次回の一庫では秋の釣りで嵌めたいもんです!

☆タックルデータ(使用頻度の多かった順)
[Tackle No.1]
Rod:エクスプライド266L
Reel:15ツインパワー2500HGS(ユニチカ シルバースレッドFC/5lb.)
Lure:2.2〜2.6gネイルシンカー+Smile worm Mammy(NOIKE)

[Tackle No.2]
Rod:エクスプライド168MH
Reel:13メタニウムMg7(ユニチカシルバースレッドFC/16lb.)
Lure:ブーヤー3/8oz&1/2ozフットボールジグ+エスケープツイン(NORIES)/ファットアルバートツインテール(ZBC)

[Tackle No.3]
Rod:ノースフォークコンポジットJ CUSTOM2.0 JPR65L 
Reel:07メタニウムMg(UNITIKA シルバースレッドSAR/14lb.)
Lure:1/2ozバズベイト(BAKSYN Lure Designs.)

[Tackle No.4]
Rod:ファイナルディメンションTS-1610MF
Reel:アンタレスDC(DUEL フロロ+/10lb.)
lure:ファットフリーシャッドjr(BOMMER)・マッドペッパーマグナム(TIEMCO)・BULLETHEAD DD(mibro)

[Tackle No.5]
Rod:ファイナルディメンションTS-160L
Reel:カルカッタコンクエスト101(サンヨーナイロン GTR ULTRA/14lb.)
Lure:スーパースプークjr.・POP-X/POP-MAX(メガバス)

[Tackle No.6]
Rod:ファイナルディメンションTS-172MHPF
Reel:07メタニウムMg(DUEL クイックショット/12lb.)
Lure:1oz ヘビーキャロライナリグ+ウルトラバイブスピードワーム(ZBC)

[Tackle No.7]
Rod:ロードランナーヴォイス 6100H
Reel:スコーピオンXT(ヨツアミ G-soul X8 UPGRADE1.2号/リーダハードコアバス20lb.)
Lure:テッケル ワッカー




posted by Ryo1 at 15:58| Comment(0) | 一庫ダムの釣り

2015年08月14日

釣るぞGood One! in 兵庫県一庫ダム

2015/8/12(水)
レンタルボート利用(リップフックさん

☆釣行時間
6:00~17:00

☆コンディション
天候***曇り時々晴れ
水温***26.5℃(±0.3)<レンタル魚探による>
水質***クリア

☆狙いのエリア
大路次川筋全域

☆釣果
48.5cm×1
35cm×2
30cm×1

☆タックルデータ(使用頻度の多かった順)
[Tackle No.1]
Rod:エクスプライド168MH
Reel:13メタニウムMg7(ユニチカシルバースレッド/16lb.)
Lure:ブーヤー3/8oz&1/2ozフットボールジグ+ZBCファットアルバートツインテール/スイングインパクト3.5"

[Tackle No.2]
Rod:デストロイヤーX4 F4-65X4
Reel:07メタニウムMg(ユニチカ シルバースレッドSAR/14lb.)
lure:ドラゴンバズ・ドラゴンスピナーベイト1/2oz


[Tackle No.3]
Rod:ファイナルディメンションTS-1610MF
Reel:カルカッタコンクエスト101(DUELクイックショット/12lb.)
lure:ファットフリーシャッドjr・マッドペッパーマグナム


[Tackle No.4]
Rod:ノースフォークコンポジットJ CUSTOM2.0 JPR65L 
Reel:07メタニウムMg(UNITIKA シルバースレッドSAR/14lb.)
Lure:BULLET HEAD DD・ロングA(14A)


[Tackle No.5]
Rod:ファイナルディメンションTS-160L
Reel:07メタニウムMg7(サンヨーナイロン GTR ULTRA/14lb.)
Lure:スーパースプークjr.・チャガースプークJr.


[Tackle No.6]
Rod:ファイナルディメンションTS-172MHPF
Reel:スコーピオンXT(ヨツアミ G-soul X8 UPGRADE1.2号/リーダハードコアバス20lb.)
Lure:テッケル ワッカー


[Tackle No.7]
Rod:エクスプライド266L
Reel:15ツインパワー2500HGS(UNITIKA シルバースレッドFC/5lb.)
Lure:1/16ozor1/32ozジグヘッド+スタッド3"


☆コメント

5月以来のバス釣りです。

ほんと今年はバス釣りしてないなー。。

ということで一庫ダムに行ってまいりました。

今回もリップフックさんでボートをレンタル。

リップフックさん情報では40upが岩盤や瓦場や循環ポンプ周りでポツポツ釣れてたり、スーパーディープでこばっち君が結構釣れているとのこと。

夏な感じですね。


で、私もその情報を糧に要所要所をチェックしていきました。


では単刀直入に…(笑)

1匹目の35cm。

スロープがある川筋の張り出し系フラット。

朝一だったのでバズベイトで狙っているとガボッ!っとでました。

これでヒント1。

フラットにバスはついてるのかな??


2匹目。

といいたいところですが1匹目以降全く反応なく、かなり時間を費やして結構焦ってたりしてたんです。。

釣行前からスロープとは反対側の川筋(大路次川筋)のあるポイント(数か所)で今日は狙うんだ!と決めていたのです。

数か所のうちの1か所、ポンプ最寄りの岬はやはり釣り人さんで人気過ぎて自由に釣りができなかったので大本命のもう1か所でかなり時間を費やしました。

ポイントを休めながらもあの手この手と試みましたが全然反応が得られず。

本命ポイントを休めてる間も、水通しの良さそうなポイントを見ましたが反応なし。

基本、シャロー狙いだったこともあるのでしょうか?


ポンプエリアが釣り人が去っていったので暫くしてから入ってみたものの、やはりシャローでの反応はなし。

そして…

2匹目!

本命ポイントに戻り、あの手この手の内のこの手(笑)にバスがバイト。

ズッシリ重たい引きに焦り。

何分、最近バス釣ってませんから。。

そして何とかバラさずにキャッチ!

2015081203.jpg

2015081204.jpg

2015081205.jpg

おなかポンポンの48.5cm

☆タックルデータ
Rod:エクスプライド168MH
Reel:13メタニウムMg7(ユニチカシルバースレッド/16lb.)
Lure:ブーヤー1/2ozフットボールジグ+ZBCファットアルバートツインテール


フットボールを落としこんだり、落とし込んで途中で手前へスイミングさせたり、落とし込んだら巻き上げたりと、色々試していたらこの手(落とし込んでからの巻き上げ)で食ってくらました。

水深3mを切っていたときのバイトだったと思います。

おい!こら!待て!!バイトですね。


で、この手段で続けて釣れるか?といったらそんなに甘くないのが一庫ダム?


3、4匹目

ここで、ちょっとディープに手をだします。

ただディープといっても肝は「ヒント1」のフラット。

それも流芯に近く張り出しているポイントが欲しかったので魚探で探します。


いい感じのポイントをたまたま見つけ、ちゃんとバスっぽい魚影も映っていたので腰を据えて狙ってみました。

流芯側から岸方向へキャストし、水深7m程のフラット上まで落とし込んで後はズル引き。

すると魚が追っかけて食いに来ます。

そしてバイト。

2015081202.jpg

35cm程度の元気なバス。
☆タックルデータ
Rod:エクスプライド168MH
Reel:13メタニウムMg7(ユニチカシルバースレッド/16lb.)
Lure:ブーヤー1/2ozフットボールジグ+ZBCファットアルバートツインテール

前回からだいぶんと水位が低くなっていたので美味しいポイントに感じました。


その後、続けて1匹キャッチ。1匹バラシ。
おおよそ同じサイズでした。

この日はZBCファットアルバートツインテールにしか反応しないんです。
このトレーラー、使っている人少ないからかな?(笑)
でも私はこれが好きなんです。まず長持ちしますから(^−^)

5匹目、6匹目… と 釣りたかったんですがタイムアップ。

今回はGood One!も釣れたので満足。

一庫ダムは相変わらず楽しませてくれます。
水位が下がっているので、前回のような冠水ブッシュまみれもなく、魚自体も身を隠せる場所も少なくなってるので釣りやすくなってるんじゃないでしょうか。


そんな訳でまた行きたいな!


posted by Ryo1 at 04:42| Comment(0) | 一庫ダムの釣り